自己破産費用
自己破産

自己破産の費用相場はいくら?弁護士費用を払えない場合の対処法

この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

自己破産は、抱えている借金をなくし人生をリセットできる法的な措置で債務整理手続きのひとつです。

自己破産の手続きを自分で行うことは可能ですが、裁判所への申し立てなどを全て一人でおこなうのは大変な作業なため、専門家に依頼するとよいでしょう。

専門家に依頼する際は弁護士・司法書士への費用、そして裁判所の許可が必要なため裁判所費用もかかりますが、依頼する法律事務所をしっかりと吟味すれば、費用を安く抑えられたり、分割払いで無理なく支払うことができるかもしれません。

そこで今回は、自己破産の費用相場について調査していきます。費用が払えない場合の対策や、自己破産をするメリット・デメリットも解説するため要チェックです。

自己破産の費用相場

この記事からわかること
  • 自己破産にかかる費用は最低でも30万円以上
  • 自己破産は種類によって費用が変わる
  • 費用が払えないときは分割払いできる事務所がおすすめ

自己破産に強い弁護士・司法書士事務所や分割払いの可否についても紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

監修者

監修者涌井さん

監修者
涌井 好文

神奈川県で社会保険労務士として開業登録
以後地域における企業の人事労務や給与計算のアドバイザーとして活動中
現在、
涌井社会保険労務士事務所代表

涌井さん詳細ページはこちら

本メディアは情報の客観性と正確性を重んじており、中立の立場からユーザーに有益な情報配信を約束します。詳細はコンテンツポリシーをご覧ください。また本コンテンツで紹介している弁護士司法書士事務所は「司法書士法弁護士法日本弁護士連合会会則」に則り運営されている事務所です。当コンテンツは広告収入で運営されているため、掲載されているサービスの一部は、提携先企業からの広告報酬を受けています。 しかし、広告報酬によってサービスの評価を変えることは一切ございません。

自己破産にかかる費用相場

自己破産には「同時廃止事件」「管財事件」と、大きく2種類があります。どちらで手続きを進めるかは裁判所の判断となりますが、それぞれで費用は変わってきます。

ここでは、それぞれの費用相場についてみていきましょう。

同時廃止事件の費用相場:約2万円~

同時廃止事件とは、破産手続きの開始決定とともに破産手続きの廃止決定も同時にすることを意味します。費用としては以下がかかるため、把握しておきましょう。

費用相場
  • 収入印紙代(申立手数料):1,500円
  • 郵便切手代:数千円~
  • 官報公告費:約10,000円

上記以外に、住民票など手続きに必要な書類を集めるための費用がかかります。

出典:リーガライフラボ

管財事件の費用相場:約20万円~

管財事件は、自己破産する人の財産を換価処分し、債権者に対して弁済・配当する手続きです。

費用については、同時廃止事件にかかるものの他に、破産管財人の報酬に充てる分(予納金)が必要となります。これは裁判所によって異なるため事前に把握しておきましょう。

ポイント
予納金については、一般的に50万円ほど必要となります。

管財事件でも財産の種類が少ない・弁護士に依頼をしているケースを少額管財事件といい、その場合の予納金相場は20万円が目安となります。

出典:司法書士法人みつ葉グループ

弁護士・司法書士に依頼する際にかかる費用

弁護士や司法書士に依頼をする場合は、その分の報酬も費用に入れて考えなければいけません。法律事務所・法務事務所により費用は変わってくるため、事前調査が必要です。

目安として、法律事務所・法務事務所で自己破産手続きを依頼した際の費用を比較してみましょう。

法律事務所
法務事務所名
自己破産費用(税込)
サンク総合法律事務所要相談
東京ロータス法律事務所
  • 着手金:220,000円
  • 報酬:220,000円
  • 諸費用 ¥55,000
  • 管財人引継予納金 ¥200,000~
はたの法務事務所300,000円~※少額管財事件の場合はプラス220,000円~
ひばり法律事務所
  • 着手金:220,000円~
  • 報酬金:220,000円~
  • その他 : 若干の諸費用あり
  • 経費:1社あたり5,500円
弁護士法人・響
  • 着手金:330,000円~
  • 報酬金:220,000円~

各法律事務所・法務事務所の公式ホームページでは、上記の通り案内されています。なお、費用はあくまで目安として把握しておきましょう。

裁判所に支払う費用

自己破産手続きをする際は裁判所を介して、支払いができないことを認めてもらう必要があります。そのため、裁判所費用も発生します。

一般的に裁判所費用は約20,000円~が目安となっているため、弁護士等への依頼を考えている人はそれも踏まえて計算しておきましょう。

参考:債務整理弁護士コラム|ベリーベスト法律事務所

自己破産に強い弁護士・司法書士事務所5選

スクロールできます>>

 はたの法務事務所ひばり法律事務所東京ロータス
法律事務所
サンク総合法律事務所弁護士法人 響
はたの法務事務所ひばり法律事務所東京ロータス法律事務所サンク総合法律事務所弁護士法人響
相談何回でも無料無料何回でも無料何回でも無料何回でも無料
分割払い
自己破産の
着手金
無料22,0000円〜22,0000円〜相談33,0000円〜

自己破産
報酬金

33,0000円〜22,0000円〜22,0000円〜相談22,0000円〜
自己破産
諸費用
少額管財事件の場合
+22,0000円
1社あたり
5,500円
諸費用
55,000円
相談
詳細

はたの法務事務所

はたの法務事務所

相談料自己破産の着手金報酬金
無料無料330,000円〜
無料相談
はたの法務事務所の特徴
  • 相談料・着手金無料で対応してもらえる
  • 相談実績20万件以上の豊富な実績を誇る
  • 費用の分割払いにも対応
  • 全国への出張相談が可能

はたの法務事務所は、これまでの相談実績が20万件以上と豊富な相談実績を誇る司法書士事務所です。

借金に関する相談は何度でも無料なうえに、着手金も無料で対応してもらえるため、費用負担を抑えながら依頼が可能です。

ポイント
また、費用の分割払いにも対応してもらえるため、債務整理依頼費用が用意できるか不安な方も安心して依頼できます。

さらに、はたの法務事務所では全国への出張相談にも対応。地方に住んでいて近くに依頼したい司法書士事務所がない方でも、相談しやすいメリットがあります。

地方への出張相談は事前予約制のため、まずは電話で予約をしてみることをおすすめします。

主な対応業務
  • 任意整理
  • 自己破産
  • 個人再生
  • 過払い金請求
対応時間平日:8:30~21:30
土日祝日:8:30~21:00
自己破産の料金(税込)
  • 着手金:無料
  • 報酬:330,000円~
  • その他 : 少額管財事件の場合は+220,000円~
任意整理の料金(税込)
  • 着手金:無料
  • 基本報酬:1社 22,000円~
  • 減額報酬:減額分の11%
個人再生の料金(税込)
  • 着手金:無料
  • 報酬:385,000円~
  • その他 : 再生委員への支払い費用 220,000円~
無料相談あり
対応エリア全国
所在地東京都杉並区荻窪5-16-12 荻窪NKビル5階・6階(東京本店)      

出典:はたの法務事務所

注釈一覧

※管財人に支払う費用は別途発生します。
※自己破産、個人再生(民事再生)に関しては、書類作成のみとなります。
※その他、印紙、切手、訴訟費用(原則実費のみ)、管理費等が発生します。
※司法書士法に則り、ご契約時には契約書の報酬内訳書にて詳しくご説明申し上げます。

ひばり法律事務所

ひばり法律事務所

相談料自己破産の着手金報酬金
無料220,000円〜220,000円〜
無料相談
ひばり法律事務所の特徴
  • 借金問題は何度でも無料で相談可能
  • 事前に相談すれば費用の分割払いにも対応
  • 女性弁護士にも相談できる
  • 家族にバレないようにプライバシーに配慮して対応してもらえる

ひばり法律事務所は、豊富な実績を誇る債務整理手続きに特化した法律事務所です。

数々の借金問題解決により積み上げたノウハウを活用し、一人ひとりの借金問題に丁寧に対応してもらえます。

ポイント
また、借金問題の相談は無料ででき、費用の分割払いも事前に相談しておけば対応してもらえるので、まとまった資金を用意できない方でも依頼がしやすいでしょう。

さらに、債務整理手続きが家族にバレたくない方に配慮した手続きも可能です。

希望に応じて郵送物の郵便局留めなどに対応してもらえるため、家族に内緒で手続きをしたい方は事前に相談しておきましょう。

女性弁護士にも相談できるため、男性に話しづらい借金の悩みがある方も安心して話しやすい体制が整っています。

主な対応業務
  • 任意整理
  • 自己破産
  • 個人再生
  • 過払い金請求
対応時間平日:10:00~19:00
土日祝日:応相談
自己破産の料金(税込)
  • 着手金:220,000円~
  • 報酬金:220,000円~
  • その他 : 若干の諸費用あり
  • 経費:1社あたり5,500円
任意整理の料金(税込)
  • 着手金:1社 22,000円
  • 基本報酬:1社 22,000円
  • 減額報酬:減額分の11%
  • 経費 : 1社あたり5,500円
個人再生の料金(税込)
  • 着手金:330,000円~
  • 報酬金:220,000円~
  • その他 : 若干の諸費用あり
  • 経費 : 1社 5,500円
無料相談あり
対応エリア全国
所在地東京都墨田区江東橋4丁目22-4 第一東永ビル6階            

出典:ひばり法律事務所

東京ロータス法律事務所

東京ロータス法律事務所

相談料自己破産の着手金報酬金
無料220,000円〜220,000円〜
無料相談
東京ロータス法律事務所の特徴
  • 債務整理手続きに特化した弁護士事務所
  • 借金問題の相談には何度でも無料対応
  • 和解後の債権者への返済代行可能
  • 分割払いの相談にも対応

東京ロータス法律事務所は、債務整理手続きに特化した弁護士事務所です。

豊富な受注実績があり、あらゆる借金トラブルに対応してきた経験により借金問題解決のノウハウを熟知。

ポイント
相談は何度でも無料ででき、悩みを聞き取り一人ひとりにあったベストな解決方法を提案してもらえます。

また、債権者と和解後は毎月の返済を代行してもらえるため、債権者とやり取りをする必要がないのも嬉しいポイント。

依頼者は東京ロータス法律事務所に毎月入金するだけで済み、返済管理の手間がかかりません。

相談は全国から、平日&土日祝日も対応可能。平日に連絡ができない方でも相談しやすい体制が整っています。

主な対応業務
  • 任意整理
  • 自己破産
  • 個人再生
  • 過払い金請求
対応時間平日:10:00~20:00
土日祝日:10:00~19:00
自己破産の料金(税込)
  • 着手金:220,000円
  • 報酬:220,000円
  • 諸費用:55,000円
  • 管財人引継予納金 200,000円~
任意整理の料金(税込)
  • 着手金:1件  22,000円
  • 報酬金:1件  22,000円
  • 減額報酬:減額分の11%
  • 諸費用: 1件につき5,500円
  • 過払い金報酬:回収額の22%
個人再生の料金(税込)
  • 着手金:330,000円
  • 報酬:330,000円
  • 諸費用:55,000円
  • 住宅ローン特則有はプラス 110,000円
無料相談あり
対応エリア全国
所在地東京都台東区東上野1丁目13番2号 廣丸ビル1-2階         

出典:東京ロータス法律事務所

サンク総合法律事務所

サンク総合法律事務所

相談料自己破産の着手金報酬金
無料記載なし記載なし
無料相談
サンク総合法律事務所の特徴
  • 初期費用0円&費用の分割払いにも対応
  • 月の問い合わせ相談実績は600件以上
  • 最短即日で借金の催促ストップが可能
  • 借金の相談は何度でも無料で可能

サンク総合法律事務所は債務整理に関する問い合わせ・相談実績が豊富で、債務整理に特に強みを持つ弁護士事務所です。

借金に関する相談は何度でも無料で対応してもらえるので、借金問題に悩みがある方・わからないことがある方も納得するまで話を聞いてもらえます。

ポイント
事務所と契約後は、すぐに債権者に受任通知を送付することで催促行為をストップしてもらえるため、手続き中に督促に悩まされることもありません。

相談料0円かつ、分割払いにも柔軟に対応しているため、支払いに不安がある方でも安心でしょう。

さらに、家族に知られたくない方のために、郵便物の局留め対応・連絡先の指定など、プライバシーに配慮した対応もしてもらえるのも嬉しいポイントです。

女性弁護士も所属しているため、なかなか相談しづらい借金の悩みがある女性の方も安心して利用しやすいでしょう。

主な対応業務
  • 任意整理
  • 自己破産
  • 個人再生
  • 過払い金請求
対応時間平日:9:30~18:30(応相談)
土日祝日:定休日(応相談)
自己破産の料金(税込)

要相談

任意整理の料金(税込)

要相談

個人再生の料金(税込)要相談
無料相談あり
対応エリア全国
所在地東京都中央区八丁堀4-2-2 UUR京橋イーストビル2階          

出典:サンク総合法律事務所公式サイト

弁護士法人 響

弁護士法人響

相談料自己破産の着手金報酬金
無料330,000円〜220,000円〜
無料相談
弁護士法人 響の特徴
  • 全国7か所に支店を持つ大手弁護士事務所
  • 24時間体制で全国からの相談に対応
  • 費用の分割払いにも対応
  • 交渉実績が豊富なため、有利に交渉をすすめられる

弁護士法人 響は、東京に3支店、その他大阪、福岡、高松、那覇と全国に7支店を持つ大手弁護士事務所です。

大手事務所ならではの組織力により、24時間365日体制でいつでも借金問題に対応。相談は何度でも無料なため、納得するまで安心して話を聞いてもらえます。

ポイント
初期費用0円で費用の分割払いにも対応してもらえるため、事前にまとまったお金を用意する必要もありません。

また、契約後は債権者に迅速に受任通知を送付し、早急に取りたて行為を止められるうえに、一時的に返済もストップできます。

さらに、これまでの豊富な交渉実績によりノウハウを熟知していることから、債権者との交渉も有利にすすめられるというメリットも。

グループ全体で問題解決に導いてくれるため、安心感が得られるでしょう。

弁護士やスタッフが多数在籍しており、いつでも連絡を取りやすい体制が整っているのも嬉しいポイントです。

主な対応業務
  • 任意整理
  • 自己破産
  • 個人再生
  • 過払い金請求
  • 交通事故
  • 相続問題
対応時間相談は24時間365日受付
自己破産の料金(税込)
  • 着手金:330,000円~
  • 報酬:220,000円~
任意整理の料金(税込)
  • 着手金:55,000円〜
  • 解決報酬金:11,000円〜
  • 減額報酬:減額分の11%
個人再生の料金(税込)
  • 着手金:330,000円~
  • 報酬:330,000円~※住宅ありの場合
無料相談あり
対応エリア全国
所在地東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー14階(西新宿オフィス)      

出典:弁護士法人 響

自己破産とは?

自己破産とは、借金の返済が見込めない場合に裁判所に認めてもらい、法律上で借金の返済を全額免除してもらえる手続きです。つまり、抱えている借金をゼロにすることができます。

ポイント
自己破産で借金が全額返済免除されることを免責といいます。

借金がなくなることで人生をリセットして再スタートできますが、誰でも自己破産ができる訳ではありません。

自己破産ができる人
  • 借金の支払いが不能と認められた人
  • 過去7年以内に免責を受けたことがない人

なお、過去7年以内に免責を受けている場合でも、事情を考慮したうえで免責が認められる場合もあります。

自己破産をしても免除されないものもある

自己破産をすると借金の返済が全額免除されますが、自己破産をしても免除されない「非免責債権」と呼ばれるものがあります。

自己破産をしても免除されない債権には、以下のようなものがあります。

非免責債権の一例
  • 税金
  • 国民健康保険料
  • 養育費
  • 罰金
  • 債権者名簿に記載しなかった借金 など

住民税や所得税などの税金、国民健康保険料、国民年金保険料は自己破産をしても免除にはならないため、自己破産後も未納分はしっかりと納めなければなりません。

どうしても支払いが難しい場合は、役所や税務署で相談してみるとよいでしょう。また、離婚をして養育費を払っている場合、養育費も非免責債権となっています。

注意点
さらに、罰金や科料(かりょう)などの刑事罰・行政罰にもとづく支払い義務についても、自己破産によって免除されることはありません。

ほかにも、暴力によって他人にケガをさせた場合や、交通事故で人身事故をおこし、加害者に「重過失」があると判断された場合も、損害賠償債務は免除されないため注意しましょう。

上記以外にも非免責債権に該当するものがあります。不安な場合は弁護士や司法書士事務所に相談してみることをおすすめします。

出典:非免責債権とは?|債務整理をしても税金や養育費は免除されない|ベリーベスト法律事務所 奈良オフィス

自己破産にかかる費用が払えない場合の対策

自己破産の費用を払えない場合「手続きはできないのでは?」と不安になってしまうかもしれません。しかし、費用を用意するのが難しい方に向けていくつかの対策があります

諦めてしまう前に、以下の対策を検討してみるのも良いでしょう。

費用を払えない場合の対策
  1. 法テラスを利用する
  2. 予納金の準備期間を利用する
  3. 自分で手続きする
  4. 分割払いができる弁護士・司法書士事務所を探す

1.法テラスを利用する

法テラスとは所定の条件を満たすことで、一部費用を立て替えてくれる国の機関です。立て替えてもらった費用については、毎月法テラスに分割返済していきます。

ポイント
法テラスには民事法律扶助という公的制度があり、弁護士や司法書士の費用を全額立て替えてもらうことが可能です。

なお、原則法テラスへの返済は事件進行中は毎月5,000円~10,000円となります。事件終了後は3年以内に完済できる金額で返還していかなければいけません。

2.予納金の準備期間を利用する

自己破産をするには予納金を準備しなければいけませんが、結構な費用が必要なため支払いができない場合はゼロではないでしょう。

注意点
自己破産の費用について、予納金は分割払いが原則できません。

分割払いはできないものの、裁判所によっては半年ほど手続きを保留してくれるケースがあります。自己破産の手続きを一時的にストップし、保留期間中に予納金を準備するのです。

分割払いにできる訳ではありませんが、お金の準備をする猶予を与えてくれる点では効果的と言えます。

弁護士が予納金の積み立てをサポートしてくれる

自己破産をする人にとって、予納金の支払いが困難であることは周知の事実です。そのため、中には予納金の準備をサポートしてくれる弁護士もいます。

ポイント
毎月一定額を弁護士に預けて、予納金の積み立てをします。自分で持っていると使ってしまう恐れがあるため、要は弁護士に預けて貯金をするイメージです。

予納金を支払わなければ手続きは進められないため、きちんと費用を準備するために弁護士の力を借りることも頭に入れておきましょう。

出典:自己破産手続で支払う予納金とは?いくら必要?|弁護士法人みずきa+

3.自分で手続きする

弁護士・司法書士に支払う費用を軽減するには、自分で自己破産手続きをする方法もあります。

しかし、申立てまでに弁護士のチェックが入らないため、裁判所や管財人の業務が増えて結局高額となるケースに注意しましょう。

また、裁判所とのやり取りや提出書類の準備・作成などをすべて一人で対応しなければならないため、難易度は高いと言えます。

自身での手続きは費用削減の可能性はあるものの、時間・手間がかかってしまうことも踏まえて検討しなければいけません。

4.分割払いができる弁護士・司法書士事務所を探す

自己破産手続きの費用をまとめて用意するのが難しい場合は、費用の分割払いに対応している弁護士・司法書士事務所を探すことも検討してみましょう。

債務整理手続きを得意とする事務所の多くは、依頼者が借金問題を抱えており、まとまったお金を用意するのが困難であることを認識しています。

ポイント
そのため、費用の分割払いにも対応しているケースが多く、事前に全額費用を用意する必要なく契約が可能です。

債務整理手続きを依頼する前に、費用の分割払いに対応している事務所なのかを必ず確認しておくことをおすすめします。

自己破産の主な流れ

自己破産はまとまった費用がかかりますが、ミスなく自己破産するなら多少の費用がかかっても弁護士や司法書士に依頼するのがおすすめです。ここでは専門家に依頼した場合の流れを解説します。

自己破産の流れ
  1. 弁護士に相談・依頼
  2. 受任通知の送付
  3. 書類の準備
  4. 裁判所での面接・破産手続き
  5. 免責許可の決定

なお、自己破産は同時廃止事件と少額管財事件のどちらに分類されるかによって、破産手続き後の流れが異なります。多くの場合は同時廃止事件として処理されます。

少額管財事件の場合は、破産手続きを開始したあとに管財人との面接や債権者集会があります。弁護士に依頼すれば、どちらも同伴してもらえるので安心して受けられるでしょう。

自己破産をするメリット

自己破産のメリット
  1. 借金が全額免除される
  2. 取り立てがなくなる
  3. 家族の信用情報には影響を与えない

メリット① 借金が全額免除される

自己破産手続きをする最大のメリットは、借金が全額免除されることです。自己破産をする目的でもあり、債務整理のなかでも全額免除となるのは自己破産のみとなります。

ポイント
法的な措置で借金がなくなるため、生活を立て直すにあたって有効な手段です。

借金返済が苦しい場合は、自己破産により「リセット」することで人生をリスタートできます。

メリット② 取り立てがなくなる

自己破産をすると取り立てがストップするため、精神的ストレスから解放される点もメリットです。

ポイント
自己破産手続き開始により、弁護士が受任通知を送付すると貸金業者などの債権者は取り立てができません。

また、取り立てだけでなく債権者による訴訟の提起についても禁止されており、既に提起している訴訟については中断となるのです。

自己破産手続きを開始すると、個別の強制執行である給与差し押さえなども取り消されます。

メリット③ 家族の信用情報には影響を与えない

自己破産をしても家族に連絡が入ることはなく、職業制限や就職・転職の際に不利益を被る可能性は極めて少ないです。

ポイント
個人信用情報機関には自己破産をした本人の情報しか登録されないため、生活をするうえで支障をきたす可能性は極めて低いと言えます。

また、自己破産をした経歴が戸籍に登録されることもないため、例えば子どもが結婚するにあたって相手家族に知られることも限りなくゼロに近いでしょう。

しかし、家族が借金の連帯保証人(保証人)になっている場合は注意が必要です。債権者は残りの借金を、連帯保証人である家族に支払うよう請求することができるため、自己破産による影響は避けられないでしょう。

自己破産をするデメリット

自己破産のデメリット
  1. ブラックリストとして登録される
  2. 免除されないものがある
  3. 高価な財産を失う

デメリット① ブラックリストとして登録される

自己破産をすると個人信用情報機関に登録され、いわゆるブラックリスト入りとなります。つまり、社会的信用を欠くことになるのです。

注意点
ブラックリストとして登録されると、お金関係の審査に通ることはほぼ不可能と考えておきましょう。

自己破産をすると、破産手続き開始から約5~7年間はブラックリストとして登録されるため、人生において悪影響を及ぼします。

デメリット② 免除されないものがある

自己破産は借金が全額免除される法的な手続きですが、厳密に言うとすべてではないことを理解しておきましょう。これを免責不許可事由といい、主に以下が挙げられます。

免責不許可事由の例
  • 収入に見合わない浪費
  • ギャンブルによる借金
  • 投資による債務 など

これら免責不許可事由については自己破産の対象外となるため、免除となりません。

デメリット③ 高価な財産を失う

自己破産をすると、高価な財産については換価処分となるため失ってしまいます。要は、価値のある財産については手元に残りません。

主な換価処分となる財産
自宅/自動車/高価なブランド品/有価証券/解約払戻金がある保険

なお、換価価値のないものについては対象外となり、かつ生活必需品については破産手続き後の生活を守る観点から手元に残せます。

主な換価処分対象外となる財産
破産手続開始決定後に取得した財産/差し押さえ禁止財産/99万円以下の現金

上記以外に、裁判所の判断により換価処分対象外となる財産もあります。

出典:自己破産した場合に処分しなければならない財産とは?|LSC綜合法律事務所 債務整理・過払い金ネット相談室

よくある質問

自己破産に強い法律事務所・法務事務所は?
記事内では自己破産に強い法律事務所として、「はたの法務事務所」「ひばり法律事務所」「東京ロータス法律事務所」をおすすめしています。

また、司法書士が在籍する法務事務所では「はたの法務事務所」がおすすめです。それぞれ自己破産手続きにかかる費用は異なるため、事前にチェックしておきましょう。

自己破産とはどういう手続き?
自己破産は、借金の返済が見込めない場合に裁判所に認めてもらい、法律上で借金の返済を全額免除してもらえる手続きです。今抱えている借金がなくなるため、生活の立て直しができる制度になります。

ただし、誰でも自己破産ができる訳ではなく、借金の支払いが不能と認められた人・過去7年以内に免責を受けたことがない人など、条件を満たさなければいけません。
自己破産にかかる費用相場は?
あくまで目安となりますが、収入印紙代(申立手数料)が1,500円・郵便切手代が数千円・官報公告費に約1万円ほどかかります。そのほか、弁護士費用として約20~30万円ほど必要です。

また、予納金として一般的に50万円ほど、裁判所費用に約20~30万円ほどかかるため、結構な費用を準備しなければいけません。
自己破産の費用が払えない場合の対策は?
法テラスという、一部費用を立て替えてくれる国の機関を利用する方法や、半年ほど手続きを保留してくれる予納金の準備期間を利用してお金を手配する方法などが挙げられます。

なかには弁護士が予納金の積み立てをサポートしてくれる場合もあります。

また、費用を削減するために自身で手続きをする方法もありますが、申立てまでに弁護士のチェックが入らないため、裁判所や管財人の業務が増えて結局高額となるケースがあるため注意しなければいけません。
自己破産をするメリットは?
自己破産手続きをする最大のメリットは、借金が全額免除されることです。法的な措置により借金がなくなるため、生活の立て直しを図ることができます。

また、手続きを開始すると弁護士から債権者に受任通知が送られ、その時点で取り立てができなくなるため精神的負担も緩和されるでしょう。

個人信用情報機関には自己破産をした本人の情報しか登録されないため、家族の信用情報への影響も少ないです。
自己破産をするデメリットは?
自己破産は金融事故になるため、手続きをすると個人信用情報機関にブラックリストとして登録されます。

破産手続き開始から約5年間は登録されることから、金融機関などお金に関するサービスの審査に通過できない可能性は極めて高いと理解しておきましょう。

また、借金が全額免除されるとはいえ、免責不許可事由に該当する収入に見合わない浪費による借金やギャンブル、投資による債務は対象外となります。自宅や自動車といった、高価な財産を失う点もデメリットです。
自己破産の手続きは自分でもできる?
自分でも手続きは可能ですが、時間や手間がかかること・裁判所や管財人の業務が増えて結局高額となる可能性があることなどを踏まえると、専門家に依頼する方が無難と言えます。

まとめ

この記事では、自己破産の費用相場について調査し、費用が払えない場合の対策や自己破産をするメリット・デメリットも解説しました。

費用については弁護士費用・裁判所費用・手続きに関する諸費用など、さまざまなものがかかります。高額となる弁護士費用等は事前に問い合わせをするのがおすすめです。

費用が払えない場合は、法テラスを利用することや予納金の準備期間で手配する、弁護士による予納金積み立てサポートの活用などを検討してみましょう。

記事内で紹介した法律・法務事務所では無料相談も実施しているため、自己破産を検討している方はぜひ利用を検討してみてください。

借金が全額免除になる一方、ブラックリストになるため生活に支障をきたす点もきちんと理解しておきましょう。

・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。